2020-07-14 / 最終更新日時 : 2020-07-14 smilestorage ブログ 子どものおもちゃ収納親子で取り組む整理方法 たくさんのおもちゃ収納の情報・・・取り入れてみたもののなかなか実生活にはうまく合わないというお悩みも多いようです。解決策が見つからない理由の一つにはおもちゃが多いということが原因かもしれません 。 今日はおもちゃを使って […]
2020-05-15 / 最終更新日時 : 2020-05-15 smilestorage ブログ 子ども部屋のレイアウト初めに考えるべきたった一つの事 子ども部屋は子どもの成長に合わせて短期間で変化します。 幼児のころは単なる遊び部屋・子どもの荷物置き場だったけれど小学生になると学習机が入ったり、洋服ダンスが増えたり・・・ 子どもが成長し 生活が変化しているのに お部屋 […]
2020-05-08 / 最終更新日時 : 2020-05-08 smilestorage ブログ 失敗しても子どもを叱ることをしない幼稚園の先生が本気で子ども叱る時とは? 若い頃、幼稚園教諭をしていた整理収納アドバイザー小野寺です。 幼稚園教諭は幼児教育のプロ。子育て本によく出てくる「褒めて育てる」のが得意なんです。私の経験からの視点ですが それほど叱らずとも子どもはとても賢い存在なんです […]
2020-05-03 / 最終更新日時 : 2020-05-03 smilestorage ブログ 子どもの「だいじ」は価値観の現れ。「だいじ」を全部受け入れるとどうなるの? 折り紙 お手紙 シール 付録 おまけ 子どもの大事なものって 初めはいいけれど 時間の経過とともに 大人にとってはゴミのように見えてくる・・・ しかも 使ってないし 遊んでないじゃない!? で、いざ片づけるとなると それ […]
2020-05-02 / 最終更新日時 : 2020-05-03 smilestorage ブログ 元幼稚園教諭で片づけのプロが考える子どもが捨てられない理由3つ 子どもってゴミみたいに見えるものも「いる」って言いませんか? どうしてあれもこれも手放さないでとっておきたがるのでしょう 元幼稚園教諭で年間200名トータル1000名の幼稚園児と触れ合った経験と片付け訪問件数100件越え […]