考えない台所づくり9 買い物で時短できる”すごいコツ”があった!

あなたの子育て、おかたづけで応援します!

スリーステップでスマイルを大切にする

整理収納アドバイザー@藤沢 スマイルストレージ小野寺鐘子(しょうこ)です

料理家 高木ゑみさん著書「考えない台所」を読み自宅キッチンをパワースポット化計画中!変わっていく様をリアルに公開しています。私なりの解釈であなたにお伝えします。


現在進行中の項目は以下の通りです。

1 マインド編

2 準備編

・・・献立を考える。 ←済

・・・節約の知恵  ←済

・・・買い物メモの書き方 ←済

・・・買い物のコツ ←今日はココ

3 調理編

4 冷蔵庫編

5 収納片づけ編

6 道具編


本日は準備編「買い物のコツ」をレポートします。

2段組のカートを利用して 「常温用のカゴ」「冷蔵用のカゴ」に分けて 後工程を抜群に時短させるという方法です。写真で説明させていただきます。

まずは家を出るときの様子です。

私が持っていく買い物袋は1つだけではありません。買い物の内容や量によって変わりますが 2つ以上は使用します。

忘れちゃいけない買い物メモhttps://smilestorage.jp/2018/12/09/nothinkingkitchen8/

財布に入れて・・・

買い物は時間との勝負!余計なモノは持ちません。

買い物袋の他は 財布と携帯のみ。

いざ!買い物!

買い物の量に関係なく かごをふたつ用意します。

分類は「冷蔵」「常温」
カゴだらけになってますが、あとでどうなるか?お楽しみに。

売り場へGO

常温品を買い終わったカートの様子。私一人にぎやかな感じです(笑)

この日の経路は 非冷蔵フロアから。

常温のモノを買いそろえたら 冷蔵品売り場へ。

この時にカゴを入れかえます。 先ほどの 常温品カゴはカートの下段へ。

冷蔵品がかごに入れやすい用に 入れ替えました。

その後冷蔵品を買います。

買い終わったら レジへ! この時に、レジの様子を観察して 二人体制でレジを打っている列へ並びます。

レジでは カゴを別々にレジにお願いします。(会計は一緒)オーケーのレジの方はこの状態だと必ず カゴを別に入れ替えてくれます。


一つは持参したカゴに入れてもらうようお願いします。この時には丁寧にお願いして、終わったらしつこいぐらいお礼を言います(笑)

一つのカゴが終わったら 次は2つ目のカゴ。この時には流れ作業のように次々に自分の袋に入れています。黙ってレジが終わるのを待つなんてナンセンス。そんな時間はもったいないのです!


このような工夫をすると おつりを受け取った時にはもう すぐにスーパーを出られる状態になっています。

奥のカゴはレジの人に入れてもらった冷蔵品。手前ふたつは常温品で、形や重さで適当に分けました。

この瞬間、レジ待ち列の2番目くらい前の人を追い越してスーパーを出られます。きっと5分は時短できていると思います。

帰ってからのキッチンをパノラマ写真で撮ってみました。カゴはすぐに冷蔵庫に収納するので冷蔵庫前。そのほかは急がないので カウンターに置きました。

このタイミングで全部を収納していますが、時間がないときは緑のかごのものだけを先に収納してしまいます。

流れがスムースで本当にラクです! 面倒くさいがかなりなくなりました。

買い物のコツのポイントは

2段組のカート・2つのカゴ・2つ以上の買い物袋を使って モノを分類する

分類してあると帰宅後に仕分ける必要がなくなり 後工程が楽になる

毎日のことで自分のなんとなくしていること、まだまだ改善できるんだ!という発見の回でした。今ではすっかり自分に定着しています。知ってよかった!買い物のコツでした。

誰かの参考になればうれしいです。

考えない台所・・・本当にこの本はすごいです!

考えない台所づくり9 買い物で時短できる”すごいコツ”があった!” に対して1件のコメントがあります。

  1. 大野里美 より:

    なるほど。買い物中のカゴを分けるのですね!
    私はいつもレジカゴバッグに詰めてもらうので、レジでは時間かからないのですが、冷蔵モノと常温モノを、何となくでも分けて入れて欲しいなーと思っていました。
    レジカゴバッグを持参しなかった日は、自分で分けてレジ袋に詰めるので。
    それに、一個のレジカゴにたくさん詰めてレジに出すより、二個に分けた方が、店員さんはモノを見渡せてラクかもしれません。
    いつも重いモノを探しながら下に詰めてくれるので、大変そうですから。
    参考になります。ありがとうございました!

コメントは受け付けていません。