子どもが片づけなくてイライラMAXどうすればいい?片付けのプロ&幼児教育目線からのアンサー

子育て中のおもちゃの散らかり・・・・切っても切れない縁ですね。どんなママも 散らかっている部屋にうんざりした経験があるはず。

子どもがおもちゃを片づけなくてイライラ!どうやって対応すればいいのか?

片づけのプロであり 元幼稚園教諭 2児の母親 である私が 対応策をお伝えします。

お悩み紹介
7歳3歳の兄弟がおります。
リビングつながりの和室子ども部屋から次男がおもちゃを持ってきて リビングで遊びます。
和室で遊んでくれればいいのですが リビングに持ってきて遊ぶので 和室もリビングもびっくりするほど散らかります。
「ひとつだしたらひとつしまうんだよ」と教えていますが私が目の前にいるときでなければそのようにしてくれません。
やっと夕食を作り終わりさあ食べよう!と思ってリビングを見るとその散らかりように毎度のことイラっとします。
私のしつけや育て方がなっていないことが一番の原因なのですが
毎日片づけても片づけても終わらない片付け。
ご飯の後の食べこぼしを掃除しては片付けの毎日にイライラしてつい怒ってしまいます。
何か良い方法はありませんか?

整理収納アドバイザー&幼児教育の経験からアドバイス

  1. 子ども部屋・和室・リビングという概念を捨てよう
  2. 声がけのタイミングを見直そう
  3. おもちゃの量を確認しよう

1 子ども部屋・和室・リビングという概念を捨てよう

「子ども部屋とリビングは別」という固定観念がありませんか?

部屋の間取りに合わせて子どもが合わせて動くかというとそうではありません。

それよりも 子どものよくいる場所・動きやすいところが子どものスペースと考えたほうがいいでしょう。

そのおもちゃが置いてある和室では遊ばず、わざわざリビングに持ってきて遊ぶということは 和室は子どもにとっては遊びにくい ということが考えられます。

思い切って リビングにおもちゃ置き場を置いてみませんか?

そのほうがずっと散らかりも少なくなりますし 片付け面積も縮小され手間が減りますよ。

2 声がけのタイミングを見直そう

子どもの遊びの様子を確認していますか?以外に多いのが大人都合の声がけ。 子どもがどんな様子か、一度確認してみましょう。
遊びに盛り上がっているところでの 中止要請は ほとんど効果がないと思っていいでしょう(笑)

少し遊びに参加してみるか、遊びの内容に共感するような声掛けをしてから 「ご飯だよ」と言ってみるとよいでしょう。

大事なのは 子どもが遊びに満足すること 

たとえ遊びが途中で終わったとしても 大人からの
「上手にできたね」「こんなのできたのね」
のような 活動を認めるような言葉があれば 子どもは意外と満足するのです。

是非やってみてください。

3 おもちゃの量を確認しよう

まさか、持っているおもちゃの全部を出していませんよね?

ドキッ!!

とされた方、多いと思います。

私が訪れたお家で 今使うおもちゃ だけに整理されたお宅ってほとんどありません。

  • 今4歳なのに2歳のころのおもちゃが置いてある 
  • 1年くらい遊んでない 
  • ブームはとっくの昔に過ぎ去った 

そんなおもちゃであふれているお宅が実は多いのです。

今一度 おもちゃの見直しをお願いします。

これは 子どもと一緒にやるのが一番効率が良い。

だって おもちゃの持ち主は 子ども自身だから。

コツは 使っている?使ってない? これだけ。
捨てられてしまうことを不安に思うお子さんもいるので
「勝手に捨てないよ」という約束もお願いします。

お子さんが「もういらない」といったものだけ 捨ててもよろしいかと思います。

出かけられない 雨の日にトライすることをお勧めします♪

まとめ
  1. 子ども部屋・和室・リビングという概念を捨てよう
  2. 声がけのタイミングを見直そう
  3. おもちゃの量を確認しよう

おとなの言葉かけや対応で子どもは大きく変化します。
3つめの おもちゃの量を確認することは 一緒にやってみれば見えてくることなので 今日にでも取り掛かれることだと思います。

是非トライしてみてくださいね!

追伸・同じ内容をインスタグラムTVでもお伝えしています。
   家事に合間にでも流し聞きいただけたらうれしいです!
   フォローお願いいたします。

https://www.instagram.com/smilestorage_muca_handmade

追伸2:資格が取れるお片付けの基本講座「整理収納アドバイザー2級認定講座」開催しています。

片づけの事 徹底的に知りたい! がっつり学びたい!という方、におすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です