家事履歴はらくちんを生み出す!(精米機の掃除)
こんにちは。
かたづけで子育てを応援!
スマイルストレージ・小野寺鐘子です。
突然ですが、かたづけと掃除の見直しってしてますか?
最近、やってみたことでとても調子が良かったことがあるのでご紹介させていただきます。
それは・・・掃除の履歴を残すということです。

我が家は精米機を使っています。
商品は ZOJIRUSHI BT-AF05
圧力式というところが気に入って購入しました。
だがしかし!
この掃除が非常に面倒くさい(笑)
ヌカが散らかるの・・・。

大体は払ってきれいにするけれど、
これを毎日隅々まで掃除機で吸い取るって私にはありえない!
この非常にやりたくない作業をどうにか楽に・心健やかに済ませたい(笑)
ということで
「家事履歴」を導入することにしました。
いつも精米するたびに
ああー精米機今日も掃除しなかったーっていう自責の念からおさらば!
だって次に念入りそうじする日は1か月後って決まってるもん♡
ここにそうじした日を書いてあるから!

ということで5月1日に精米機の念入りそうじをしました。
ぱかっとOPEN!

ここね、ちょいとめんどうなの。

このフィルターのおかげでおいしく精米できている
だけど掃除はめんどう(笑)

進めば進むほどwww

ヌカの散かり防止に新聞紙様

一番の難関

専用ブラシでヌカを落とす

もう精米機専用になってしまった
掃除機についてきた吸い口
置き場も精米機の上と決めています。

ほーれ吸い取ってー♪

ああすっきり!!

この機会に外側もふきふき
いつもありがとう。


最後にそうじした日付をマスキングテープで貼ります。
これが家事履歴。

家事履歴を残すことができる場所とできない場所があると思います。
自分の中でとくに億劫な部分に効果があると実感しました。
ちょっとした工夫で、私の億劫がかなり減りました。
掃除・片付け、時々振り返ってみるときれいがキープできます。
振り返りの方法として
家事履歴はおすすめです。


