コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

湘南・鎌倉の整理収納サービス お片付けならスマイルストレージ

  • ホームページ
  • 会社概要
  • お申し込み・お問合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020-05-08 / 最終更新日時 : 2020-05-08 smilestorage ブログ

失敗しても子どもを叱ることをしない幼稚園の先生が本気で子ども叱る時とは?

若い頃、幼稚園教諭をしていた整理収納アドバイザー小野寺です。 幼稚園教諭は幼児教育のプロ。子育て本によく出てくる「褒めて育てる」のが得意なんです。私の経験からの視点ですが それほど叱らずとも子どもはとても賢い存在なんです […]

2020-05-07 / 最終更新日時 : 2025-04-12 smilestorage ブログ

公園ひとり遊びがマンネリ化したらやってみてほしいこと【幼児のおうち時間対策】

コロナウイルスの状況を考えて 公園に出かける時間をずらしたり お子さんに同行したりされているご家庭も多いでしょう。 接触を8割減らすことを政府が提示している以上、公園では「一人遊び・きょうだい遊び」が主流かと思います。 […]

2020-05-04 / 最終更新日時 : 2020-05-04 smilestorage ブログ

片付かない子どもスペース整うための2つのポイント

子どもスペースってあっという間に散らかりますよね さっき片づけたのにっ!! 時間がたつとますます部屋はごちゃごちゃして・・・最終的にママはイライラ爆発!!なんてシーン、身に覚えはないでしょうか? 今回は子どもスペースが整 […]

2020-05-03 / 最終更新日時 : 2020-05-03 smilestorage ブログ

子どもの「だいじ」は価値観の現れ。「だいじ」を全部受け入れるとどうなるの?

折り紙 お手紙 シール 付録 おまけ 子どもの大事なものって 初めはいいけれど 時間の経過とともに 大人にとってはゴミのように見えてくる・・・ しかも 使ってないし 遊んでないじゃない!? で、いざ片づけるとなると それ […]

2020-05-02 / 最終更新日時 : 2020-05-03 smilestorage ブログ

元幼稚園教諭で片づけのプロが考える子どもが捨てられない理由3つ

子どもってゴミみたいに見えるものも「いる」って言いませんか? どうしてあれもこれも手放さないでとっておきたがるのでしょう 元幼稚園教諭で年間200名トータル1000名の幼稚園児と触れ合った経験と片付け訪問件数100件越え […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

ブログ村に登録しています

ブログランキング・にほんブログ村へ

  • ホーム
  • お問合せ
  • 会社概要

Copyright © 湘南・鎌倉の整理収納サービス お片付けならスマイルストレージ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Yelp
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • メール
  • 【小野寺鐘子リンク一覧】
  • 整理収納プロ向け スタートアップトレーニング
  • お片付けビフォーアフターの一部